【大型二種体験記:技能⑤】あい路・狭路(S字)復習
技能教習 5時間目です。 初めて名前を見る先生なので、プロフィールパネルを見に行ったら、おじーちゃん先生でした。 この場合、経験上「すごくいい人」か「昭和で時が止まった人」かどちらかなのですが・・・ もちろん、後者の「昭 […]
【大型二種体験記:技能④】あい路・狭路(S字)
技能教習4時間目。 今回の先生は、学科1時間目でお世話になった、物腰柔らかな先生です。 技能教習でも、実際に道路のラインを見ながら説明していただくなど、フットワークの軽い先生でした。 今回の内容 まともに右左折もできない […]
【大型二種体験記:技能③】坂道発進・路端停車・発進ふたたび
技能教習3回目。今回の先生は、学科の後半、障がい者さんへの対応の際の先生でした。 教習所の壁に貼ってあるプロフィールだと長髪なのですが、実物は丸刈りで僧侶のような風体です。 本日の内容 前回に引き続き、坂道発進と路端停車 […]
【大型二種体験記:技能②】坂道発進・路端停車・発進
技能教習2回目です。 教官は前回に引き続き、プロレスラー風の先生。向こうはすっかり忘れているっぽいですが、こちらは同じ人なのでちょっと安心です。 「ブレーキがまったく上手に扱えない」と話しながら、バスに向かいます。 先生 […]
【大型二種体験記:技能①-2】初めてのバス運転
教官の運転で場内を走ります。広い教習所ですが、バスで回ると心なしか狭く感じます。 カーブを曲がると、直線が短く、すぐまたカーブ。ずっと回っている印象です。 初運転 「じゃ、かわってみましょうか」 改めて運転席に座り、座席 […]
【大型二種体験記:技能①-1】初めてのバス
10月19日(土)。技能教習1回目ということで、教習所へ。 朝一なんだけど、2時間目という不思議な設定です。 受付 今回初めて、通常の方法で受付してもらった(前回は教官が手渡ししてくれた)のですが、この仕組みがとても興味 […]
【大型二種体験記:1日目】対面の学科その2
入校日当日の学科2コマ目。この4人で受講する最後の学科です。 合宿や対面授業ばかりなら、同じメンバーに会う機会もあると思うのですが、我々は一旦ここでお別れです。 内容は「身体障碍者への対応」。 1回目と同じく、前半はビデ […]
【大型二種体験記:1日目】対面の学科その1
入校日当日に対面で実施された学科は2つ。 まずは1つめの「第二種運転免許の意義」です。 この講義では、旅客運送を行なう第2種免許の位置づけについて、学びます。 冒頭20分はビデオをみて、残り30分は講義です。 受講生は4 […]
【大型二種体験記:1日目】入校式とオリエンテーション
教室に入ると、2階22教室には20人ぐらいの教習生が。「こんなに大型二種免許とる人おるんや」、と感心(これ、後で間違いと知ります)。 簡単な説明の後、適性検査。 私が普通免許を取ったときは無かったような気がするのですが、 […]
【大型二種体験記:1日目】入校日!
いよいよ入校日。集合時間の9時30分に間に合うように向かいます。 が!なんと駐車場が満杯。やむをえず、心の中でおわびをしながら近隣のスーパーマーケットの駐車場に一時駐車します。 (後で聞くと、教習所とスーパーは提携してい […]