【大型二種体験記:第2段階・路上教習】ちょっと間が空いて
本来は翌週の土日でラストの⑯を終わらせて⑰の「みきわめ」に行く予定が、週末は大寒波の予報。前日の夜も吹雪いていたので、ビビって予約をずらしてしまいました。 次は、2週弱あいて日曜日早朝。どうなることやら・・・。
【大型二種体験記:第2段階・路上教習⑮】方向転換の裏技?!
久々に登場の、おやじバンドのギタリスト先生です。 前回は声がガラガラでしたが、今日はばっちり・・・ですが、そもそもハスキーボイスなので、違いが分かるようなわからんような。 「この時間はこんでるよなぁ」とぼやきを聞きながら […]
【大型二種体験記:第2段階・路上教習⑭】進路変更の合図を出してから動き始めるまで
今回はプロレスラー先生です。 いつもはおおらかな先生ですが、今日は割とシビア。卒業検定が近いからでしょうか? 今回のポイント ・進路変更 進路変更の合図は「3秒前」。合図を出したら、3秒数えて、確認して動く。 余裕を持つ […]
【大型二種体験記:第2段階・路上教習⑬】原則は減速
技能教習13回目。今回は初登場!岡山の大阪のおばちゃん風先生です(笑)。 冒頭からマシンガントークで、「岡山にもこんなタイプがいるんだ」と思わせてくれる先生。 黙られるよりは、だいぶましです。 今回の教習ポイント ・ 右 […]
【大型二種体験記:第2段階・路上教習⑫】改めて振り出しを意識する
今回の先生は僧侶先生です。 第2段階になって、学科や技能で僧侶先生率が高まっています。 卒検コースを走りましょうということで、教習所を出てからいつもの工業地帯のほうへ。 今回の指摘の中心は、「振り出し」。 右左折は、とに […]
【大型二種体験記:第2段階・路上教習⑪】土曜の朝は危険だらけ
11回目の技能は、チャキチャキマダム登場です。 相変わらずチャキチャキと的確な指摘をいただけるのでメモ項目が増えます。 ●危険をハンドル操作でかわさない。 あぶない!とおもってハンドル操作で危険回避を図るのはNG。 そも […]
【大型二種体験記:第2段階・路上教習⑩】最後のシミュレーター
午前の路上で不甲斐なさにしびれた後、午後は最後のシミュレーターでした。 今回のテーマは「悪条件」。 講師は気のいいSさん風の先生。そして、もう1人の受講生がいます!! こちらの受講生さん、細身、角刈り、口ひげで、見るから […]
【大型二種体験記:第2段階・路上教習⑨】約20日ぶりの路上
今回の先生は、オンライン動画で学科を担当していた先生・・・。 この人、最初のシミュレーターのときに、集合場所を間違えて(というかしらんし)、お小言をおっしゃられた方で・・・。 本日も非常に最悪でした。 まぁ、新年1回目、 […]
【大型二種体験記:第2段階・学科】応急救護6時間コース
大型二種免許の学科で最大の難関?と言われる「応急救護」。 現在は普通免許を取得する際にもあるようですが(私の時代はなかったはず)、大型二種はなんと6時間もあります。 私が通っている教習所では、6時間連続開講!事前予約制で […]
【大型二種体験記:第2段階・路上教習⑧】シミュレーター「夜間の走行」
年が明けて1発目の教習はシミュレーターです。担当は僧侶先生。 今回のテーマは「夜間の走行」ということで、シミュレーターを使って夜間走行に注意すべき点を学びました。 まずは説明の時間。 「白」「赤」「青」「黒」など、さまざ […]