鉄道
2013年3月:東北⑮「被害を受けた大船渡線と大船渡線BRT」

震災により大きな被害を受けたJR東日本の気仙沼線柳津駅~ 気仙沼駅の間と、大船渡線気仙沼駅~盛駅の間は、鉄道による復旧を断念し、気仙沼区間では2012年より、大船渡区間では2013年より専用道路とバスを利用した「BRT」 […]

続きを読む
グルメ
2013年3月:東北⑭「大船渡・碁石海岸レストハウス」

碁石海岸レストハウスにやってきました。 高台にある2階建ての大きなレストハウスです。頂いたのはこちら! 名物はこれ!大船渡といえば「サンマ!」。「大船渡サンマラーメン」です。 削り節を入れたとか、そんなレベルではなく、誰 […]

続きを読む
鉄道
2013年3月:東北⑬「三陸鉄道・三陸駅」

三陸郵便局さんの最寄り駅、三陸鉄道 三陸駅です。 実はちゃんと訪れたのは初めてかもしれません。 三陸駅を含む盛駅~吉浜駅の区間は、2013年4月に復旧したばかりです。 こちらの観光センターは2023年3月に閉館されたとの […]

続きを読む
岩手県
2013年3月:東北⑫「チラッと立ち寄り・三陸郵便局さん」

ちらっと三陸郵便局さんに立ち寄りです。 沿岸部は造成工事が始まり、去年と比べると平地が広がった印象です。 越喜来小学校はグーグルマップでは2011年の被災後、2013年頃までに撤去されたようです。 今回訪れた際には、すっ […]

続きを読む
鉄道
2013年3月:東北⑪「山中で遭遇!岩手開発鉄道」

国道107号を走っていると、突然現れた鉄道。 こちら、岩手開発鉄道という貨物鉄道だそうです。 太平洋セメント大船渡鉱山のある岩手石橋駅から盛駅を経て赤碕駅まで向かいます。

続きを読む
岩手県
2013年3月:東北⑩「盛岡から大船渡を目指す」

今回のお宿は、スーパーホテル盛岡さんでした。 ベッドが広くてお気に入りなのですが、なかなか取れないんですよね・・・。 ちょっと懐かしい感じの消火栓。 サンクスはファミマに変わっていました。  

続きを読む
岩手県
2013年3月:東北⑨「盛岡で再びのじゃじゃ麺&盛岡冷麺」

国道46号で盛岡を目指します。 まずは、じゃじゃ麺から! 盛岡じゃじゃ麺 小吃店(しょうすうてん)さんです。 フェザンの中にあります。 もちろん、ちーたん(ちーたんたん)も美味しくいただきました。 見た目が微妙で申し訳あ […]

続きを読む
秋田県
2013年3月:東北⑧「田沢湖」

日本で最も深い湖と言われる田沢湖です。 この季節は雪山とのマッチングが最高に美しいです。  

続きを読む
秋田県
2013年3月:東北⑦「角館・武家屋敷通り」

秋田県の角館と言えば、武家屋敷通りです。 お昼ご飯は、食堂いなほさんでいただきます。 ★食堂いなほ さん https://inaho.pepper.jp/?page_id=13

続きを読む
東北
2013年3月:東北⑥「秋田県へ」

宿泊したホテルには、寄せ書きが掲示されていました。 秋田と言えばきりたんぽ鍋です。 雪の壁に圧倒されます。

続きを読む